クック諸島滞在記

クック諸島ラロトンガ在住17年の管理人の滞在記。 https://www.facebook.com/Kana-Travel-Cook-Islands-Limited-279682182046959/

カテゴリ: 観光名所

イメージ 1

ディズニーの最新作 モアナと伝説の海 が、いよいよ日本でのロードショーが始まりました。

ポリネシアの架空の島を舞台とした、ミュージカル仕立てのアドベンチャー映画です。

ポリネシアを舞台としているとだけあって、クック諸島では公開前からかなり話題になっており、映画館でのロードショーチケットは前売りチケットがあっという間に完売!

私は、映画館ではなく、小さなPCの画面で当時2歳の息子と一緒に見ました。

評判通り、素晴らしい映画でした。クック諸島の人々が熱狂するのも大納得です。

まるで、ラロトンガ島が、ディズニー映画の舞台となったような、そんな錯覚を覚えました。

モアナの住む村の人々の暮らしぶり、深緑の険しい山々、美しく穏やかなラグーン、荒波を超えた先の紺碧の外洋。。。まさに、ラロトンガ島!

ポリネシアの人々は、その昔、新天地を求めて、カヌーで太平洋を航海してきました。
クック諸島の名前の由来となった、英国のクック船長よりも、もっともっと前から、ポリネシア人は、独自の航海技術とカヌーで、大海原を渡り続けていたのです。ポリネシア圏の北端がハワイ、東端がイースター島、南端がニュージーランドで、この三角形の内側が、ポリネシア圏の島々ということになっています。
実際、ポリネシア各島の言語、文化は類似していて、起源が同じというのもうなづけます。

さて、この、ポリネシアのカヌーですが、実は、クック諸島でも現役で航海しています。
新天地を求めて。。。というわけではないですが、航海技術の伝承のために、当時のカヌーが再建され、現代の今でもポリネシア大三角形を航海しています。
GPSにもエンジンにも頼らない航海は、現代の若者にとっては、相当過酷な試練ですが、伝承、守っていく価値のある、類稀な技術です。

たまに無料見学や、体験クルーズを開催しているので、興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。


モアナと伝説の海、ぜひ見てください。できれば、劇場に足を運んで、その美しく圧倒的な映像と、素晴らしい歌を全身で感じてください。
クック諸島に来たことがある人は、そのときの思い出が鮮明に蘇るでしょう。
まだ来たことのない人は、ぜひ、クック諸島で、モアナの世界をリアルで体験してください。


モアナと伝説の海 公式ホームページ
http://www.disney.co.jp/movie/moana.html


クック諸島カヌー航海技術伝承団体 マルマルアツア
https://www.facebook.com/MarumaruAtua/?fref=ts

イメージ 1

にじいろジーンはいかがでしたか。

私も一瞬映ってました!気がついた人はいないと思いますが。

撮影は4日間でしたが、実は、2日間が大雨。とはいえ、晴れを待って滞在を伸ばすわけもいかないので、なんとか撮影続行し、どんな感じに仕上がるのか心配でしたが、まあまあきれいでしたね。

撮影ロケーションの詳細は、こちら。

6人乗りアウトリガー競技カヌーの練習中の少年たち。
貫禄ありますが、みんな中学生です。ラロトンガ島のダウンタウン、アヴァルア港での撮影でした。
真っ青な海と空をバックにアウトリガーカヌーは、ポリネシアらしいフォトジェニックな風景です。

アイツタキラグーンリゾート
クック諸島で唯一水上バンガローがあるリゾート。美しいアイツタキラグーンに浮かぶアキツア島全体がリゾートとなっています。
ここは、レストランの食事も、とてもおいしい、おすすめのリゾートです。

ラグーンクルーズ
アイツタキに来たら、必ず参加してほしいツアーが、ラグーンクルーズ。催行会社は5社くらいで、少しずつ内容が違います。どのツアーも、ワンフットアイランドには必ず立ち寄ります。
ジーンちゃんが参加したのは、キアオラナクルーズで、ひとり$125. 少人数で、7つの島を巡り、スノーケリングスポット2か所、マイナ島でランチをするのが特徴です。

行列のできる屋台
毎週土曜日午前中に開催されるローカルマーケットで、行列が絶え間ない人気店、クールケバブ。

マイレヌイガーデン、ヒドゥンスピリットカフェ
植物園の中にある、オーガニックサラダとデザートが特徴のカフェ。ヘルシー志向の人におすすめ。

ヤシの木登り名人パパ
パパには、ラロトンガの人気ツアー、コカラグーンクルーズで、の名物ガイドで、ダンサーでもあり、日本にもポリネシアンダンサーとして訪れたことがあるそうです。

島の長老パ氏
クック諸島一有名なツアーガイド。ジャングルトレッキング、ネイチャーウォークで、会えます。
ジーンちゃんと記念撮影。

イメージ 1

ラロトンガ空港の滑走路は短い上に、道路と海とに隣接しているので、着陸時には機体が地面に接近し、その風圧(JET BLAST)を感じることができる、世界でも稀なスポットがあります。

その名もJET BLASTスポット。

夜中の便も多いラロトンガ空港ですが、日中の到着便の際は、大迫力のジェット機の着陸を一目見ようと観光者がJET BLASTスポットに集まります。

昨日は、JET BLASTスポットが、いつも以上の混雑でした。普段はボーイング767かエアバス320と、あまり大きい機体は無く、週1.2便のB777が最も大きい機体ですが、この日は特別に、ボーイング747が着陸するとのこと。
ジャンボジェットがラロトンガ空港に来るのは何年振りでしょう。
大迫力の離着陸を見物するために、大勢の人と車がJET BLASTと呼ばれる観測ポイントに来ていました。

特にこの日は、2時間の間に、このニュージーランド航空B747の他に、AIR RAROTONGA, AIR TAHITI, ニュージーランド空軍ORIONの離着陸もあり、航空ファンでなくても十分楽しめました。

ちなみに、その昔、ジャンボジェットは、ニュージーランド航空、LA発タヒチ経由で定期便がありました。10年ほど前のことですが。

B747も間もなく引退だそうで、噂では6月にまたラロトンガに到着するとのこと。実は今回着陸の瞬間は見逃したので、今度こそ、しっかりリサーチしてリベンジを狙います。

いつか、ラロトンガ空港にも、B787ドリームライナー来てくれないかしら。

イメージ 1

最近、ラロトンガは涼しくなってきました。

サイクリングが快適な季節です。自転車のスピードで、ゆっくりとラロトンガ観光、いかがでしょうか。

車やスクーターのスピードでは見逃してしまう、島の特ダネに出会ったり、自分だけのお気に入りビーチを見つけたり。

1周32kmのラロトンガ。坂も無く平坦で、1日かけて自転車でゆっくり観光するのにはちょうどいい島のサイズです。

オーバーヒートしたら、誰もいないビーチで休憩&海水浴。
きれいな花を見つけたら、写真撮ったり。
地面に落ちてるマンゴーを拾って食べたり。

ラロトンガのサイクリング、おすすめです。


クック諸島専門旅行会社カナトラベルクックアイランズ
http://kanatravel.co.ck/

イメージ 1

CITCショッピングセンターで、素敵なサマードレスを見つけました。
上半身がゴムシャーリングでスカート部がふんだんなギャザーのティアードのマキシドレス。
どんな体系の人にも合いそうです。

デザインは、クック諸島を代表するデザイナーズブランドのTAVをパクっている感じもしますが、完成度はなかなかのもの。
CITCのオリジナルブランド、MANA COOK ISLANDS マナ クックアイランズ の商品です。
他にも、南国らしいカラフルなドレスがたくさんありました。

TAVよりもお手頃価格なので、購入意欲にかられるのですが、ラロトンガだと同じドレス着てる人に会いそうで、まだ踏み切れないでいます。

日本はこれから夏真っ盛り。日本女子のみなさん、自分用お土産にいかがですか?
大胆な色遣いとデザインで、注目の的間違いなし!


あのキャサリン妃もお気に入り!?クック諸島のデザイナーズブランドTAVの記事はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/rarotongakana/61781195.html
http://www.redcarpet-fashionawards.com/2012/09/17/catherine-duchess-of-cambridge-in-island-print-governor-general-dinner/

クック諸島の現地情報
http://kanadive.net/

クック諸島専門旅行会社カナトラベルクックアイランズ
http://kanatravel.co.ck/

↑このページのトップヘ